重量級の黒檀材でかなり古いものです。ずっと売れずに残っていたものですが、気になる顧客が試奏しては購入を断念を長年繰り返して中古のようになっています。現代では材の質を含め、この種のものはなかなか見つからず貴重ということで購入いたしました。
これは低音高胡です。通常の高胡より大きいです。胴も棹も長さも少し大きめです。どうしてこういう楽器が必要なのでしょうか。温さんが地元の演奏家からの要望で作ったようです。高胡に対し低い音の楽器を合わせるのであれば二胡でも良さそうですが、それだと少し異質感があるのでしょう。弦は二胡用です。奏法は高胡だし、音も高胡ですが、それで二胡曲も演奏したいという場合もあると思います。